ヘッダー画像
 

 

 

2025/11/11- ゴブリンクイーンさん、強すぎた【クラロワ マージタクティクス】

※これは2025年10月末までの振り返り記事です。エリクサールーンが登場していない頃の環境の話ですので注意してください。

2025年10月26日に無事3000(ダイヤモンド)まで到達した(図1)。

3000

図1 祝・レート3000

ということで、ここまでプレイしてきた中で、このユニット&編成は強かったな、弱かったなと思ったことがいくつかあるのでまとめていこうと思う

リーダーはゴブリンクイーン一択?

10月の始めから新しいリーダー、ゴブリンクイーンが追加された。

ゴブリンクイーンの能力は「敵を倒すと、33%の確率でゴブリンユニットを獲得する」というものである。

正直、最初これを見たときに「ゴブリンユニットのレベルを上げきったところで売却して別のユニットを強化していくコンセプトのリーダーなんだろうな」と思った。

だが実際は、吹き矢ゴブリンとゴブリンマシンのスペックがあまりにも高く、2025年10月のマージは、いかに早く吹き矢ゴブリンとゴブマシンのレベルを上げ、その2体を生かした編成を組めるか、という環境だった。(図2)

主役

図2 10月の主役

特にゴブリンマシンは凄まじく、ゴブマシンが発射するロケットには1秒のスタン効果がついていたのでレベル3くらいまで成長させると後衛ユニットはほとんど何もできなかったのだ




当然、リーダー4人全員ゴブリンクイーンというのが日常だった。

シューターとタンク強すぎ

吹き矢にはゴブリン特性以外にシューター、ゴブマシンにはタンクがついているが、このシューターとタンクがそもそも特性として優秀すぎる。

シューターユニットは攻撃するたびに攻撃速度が上がっていく特徴を持つ。攻撃速度が上がれば1秒当たりのダメージも増えるのだが、真に恐ろしいのはクリティカルが発生するかしないかの試行回数を増やせることだ。

クリティカルは「クリティカルダメージ=攻撃力+攻撃力の50%」で計算される。

レベル2の吹き矢ゴブリンを例に挙げると、吹き矢ゴブリンの攻撃力は1発132ダメージ。よってクリティカルダメージは198となり、これが15%の確率で発生する。

1発入れるたびに抽選でクリティカルが発生するかどうかを決めるので攻撃速度が速いほどクリティカルを与えるチャンスが多い。

これがシューターの強さだ。



タンク特性は次のユニットのスタン効果を開始後11秒にわたり、すべて無効化できる。

・マスケ
・プリンス
・巨スケ
・エレジャイ
・エレウィズ
・メガナイト
・ユーノ
・ゴブマシン

ゴブクイ環境だった10月のマージにおいて、特に最強格のゴブマシンロケットを無効化できるタンクはすべての編成において必須特性だった。

つまり、タンク特性でスタン効果を無効化している間に後衛のシューターユニットの攻撃速度を上げて相手のパーティーを蹂躙する、これが覇権ムーブだったと言える。

吹き矢とゴブマシンの相方としては

ナイト&プリンセス
または
アーチャー&ヴァルキリー

が頼もしかった。

シューターとタンクの特性は当然発動させつつ、ナイト&プリンセスでさらに攻撃力と防御力を上げるか、アーチャー&ヴァルキリーでクラン特性を発動させて回復で耐久のような動きができるからだ(図3)。

テンプレ

図3 テンプレ?

下の画像をご覧いただきたい(図4)。

特性と順位

図4 発動した特性と順位

これは自分が2500から3000行くまでに集めた約70試合における特性と順位のデータだ。

特に11試合行って、top2率が8割越えだったタンク+クラン+シューター+ゴブリンは強い編成だったと言えるだろう。

このユニット弱くね?

ここからは一部のユニットへの文句を書く。

スケドラ、ネクロ、ベビドラ。お前らちょっとこっち来い。

お前ら全員たるんどるぞ

noob

お前らの何がいけないかというと、攻撃速度がとにかく遅い。2秒以上だと致命的だ。

ん?

「じゃあ、攻撃速度2秒以上のペッカ君とスケキン君はどうなんですか?」
「スケドラに関しては1.25秒じゃあないですか」
だって?

ペッカは遅い分一発の攻撃が重いし、スケキンはHPが高くてタンク特性があるので偉い!

スケドラに関しては攻撃速度そのものは問題ではない。スケドラは能力で分裂するときに完全に攻撃を停止して無防備になる。これが困ったもので、分裂する暇があったら攻撃してくれと何度思ったことか!

ちょっとおもしろいと思った組み合わせ

めちゃくちゃ強いわけではないが面白いと思った組み合わせは次の二つ。

1.マスケット&ファルチェ
2.プリンス&アサシン特性

1.マスケット&ファルチェ

マスふぁる

マスケットのノックバック効果で敵を後方に押し戻したところをファルチェが刈り取る、みたいなコンセプトは結構好きだ。これをするためのブラスター特性だとすら思える。ただタンク環境のせいでマスケの能力が無効化されてあまり輝かなかった

2.プリンス&アサシン特性

pリン

プリンスで敵を後方に弾き飛ばして、スタンしているところをアサシンユニットがすかさずタコ殴りして倒す、みたいなコンセプトはおしゃれだと思った。ただ、特性的にはプリンスとアサシンユニットはシナジーがないし、タンク環境のせい(ry

おまけ(次の対戦相手を知る方法)

画面上のリーダー4人のうちの一人の後方で赤い炎のようなものが見える。この炎があると次の対戦相手が誰かが分かる(図5)。

3000

図5 どうだ明るくなったろう

...ということを3000手前まで知りませんでした、てへへ

次回!「ゴブリンクイーン陥落!?無慈悲のエリクサールーン!!」

ルールを守ってレッツマージ!!

 

プロフィール

プロフィール画像

管理人:みよし

主にゲームについて考えていることを書きます。

マリオカート以外ではローグライク(Slay the Spireなど)やストラテジー(Clash of Clansなど)系統のゲームが好きです。

たまに絵を描いたりしてます。